ほんの少しだけ地味ではありますが、四国はグルメ大国です。

先日の“徳島県鳴門で瀬戸内・太平洋の海鮮をボリューム満点に味わう@魚大将”でも書いたように、四国全体からみてもより地味な徳島県ですが、まだまだ美味しい特産品・お店がありますよ!
というわけで、今回も引き続き徳島グルメです。
徳島県と言えば阿波おどりが有名。地鶏でも全国的に有名な「阿波尾鶏」があります。
「阿波尾鶏」だけでなく、美味い焼き鳥を食わせてくれる徳島の名店「鳥焼処 鳥ぼん本店」に行ってきました。
※当日雨がきつくて外観が撮れなかったので、Googleストリートビュー(※2018年6月撮影)の画像をつけておきます。
徳島駅から徒歩3~4分ほどで着きます。
周辺にもコインパーキングがたくさんありますので便利ですね。
当然、某グルメサイトの採点は高く、地元の方からも愛されている有名店です。
地元の方が行く店なので、味は信用できますし、なんたって安い。
予約は必須です。
私達は、連休真っ最中の日に行きましたが、オープンと同時に入店してギリギリ席につけました。
予約も多かったようですが、続々と入ってこられてすぐにいっぱいに。
焼き鳥の種類は豊富。ビールに合いますね!
阿波尾鶏は絶対食べなきゃいけないですよ。
焼き鳥だけでなく、一品料理も美味い。
まずは「ねぎ間」
ねぎ間の「ねぎ」は、ネギではなく玉葱です。「鳥焼処 鳥ぼん本店」だけなのかどうかは知りませんが、淡路島が近いからでしょうか。
とにかく美味い。ジューシーな鶏肉に甘い玉葱が合います。
「わさび焼」
大好きです「わさび焼」
生わさびなので鼻にツーンとくる嫌な辛味は全くなく、爽やかな風味だけが鼻に残り新鮮なささみを引き立てます。
「肝」
新鮮な鶏肉を扱っているかは「肝」がキモ。※おじさんが出過ぎてキモいですが。。
新鮮な肝は焼いてもフワフワ、噛んでいるとトロトロしてきます。まちがいないです。
「はらみ串焼」
阿波尾鶏の真骨頂。しっかりとした肉質で噛むたびに旨味がどんどんでてきます。
「せせり」
焼き鳥屋はせせりが美味くないといけないですね。
今日も「鳥焼処 鳥ぼん本店」のせせりは間違いない。
「つくね」
メインディッシュは当然「つくね」です。
焼き鳥の中でも加工技術を問われる「つくね」は店ごとに違いますが、こちらの「つくね」はこれまで食べた焼き鳥屋の中でも上位。大満足です。
「スープ茶漬け」
鶏出汁そのまま飲んでいる感覚のスープです。お好みで塩を足すとより出汁が活きてきます。
「親子丼」
子供たちの「親子丼」、あっという間になくなりました。
新鮮な肉、卵が一緒に味わえます。
すべてオススメで何セットでも食べられます。
徳島市に数店舗ありますので、徳島県に行ったら必ず行ってみてくださいね。
人気店なので予約は必須です。
小さなお子さんもいっしょに入りやすいお店ですので、「鳥焼処 鳥ぼん本店」オススメですよ!
徳島県徳島市一番町2-11-3
088-624-1351
17:00~24:00(L.O.23:30)
水曜定休日
コメント